ACJカルチャースクール(表参道)
開講科目 : クラッシックピアノ、ジャズピアノ、ポピュラーピアノ、ソルフェージュ、作曲、楽典
一人ひとりに合ったテキスト、指導法で行います。
一人ひとりに合ったスタイルでレッスンを行いますので、無理なく自然にみるみるうちに上達します。
現状のレッスンに疑問を抱えている方も是非一度無料体験レッスンにいらしてください。
骨董通りを一本入った静かな住宅街にあります
ピアノ教室詳細情報
教室名 | ACJカルチャースクール(表参道) |
開講科目 | クラッシックピアノ、ジャズピアノ、ポピュラーピアノ、ソルフェージュ、作曲、楽典 |
レッスン形態 | 個人レッスン(出張レッスンあり) |
住所 | 〒107-0062 東京都 港区 南青山5−15−9 フラット青山1F |
ホームページ | http://www.acj.ne.jp |
営業時間 | AM9:30〜PM6:00(電話受付) |
定休日 | なし |
教室への交通 | 東京メトロ銀座線、半蔵門線、千代田線「表参道」駅より徒歩約7分 |
問い合せ |
TEL:0120 - 649 - 041 メール:acj☆ttj.co.jp (☆を@に変更してご利用ください) |
講師プロフィール等
島谷恵介
1973年:カワイ音楽コンクール全国大会で優勝。
1977年:大阪教育大学特設音楽課程ピアノ専攻入学。
1981年:同大学卒業。同年9月、米国・ボストンのニューイングランド音楽院
大学院ピアノ演奏科入学。
1983年、同大学院修了。同時にPI KAPPA LAMBDA音楽協会より優秀賞を授与。
同協会の終身会員となる。
ボストンでは歴史的な大ピアニスト、アルトゥール・シュナーベルの助手を
務めたレナード・シュアー氏に師事。日本では稀少なシュナーベルの直系。
また、合唱を、ロベルト・ブリーデン氏に、声楽を岸本力氏に師事。管弦楽
の指揮をデビット・ハウエル、フランク・バティスティ各氏に師事。
現在、定期的にピアノリサイタルを開催する傍ら、ACJ音楽監督として、
演奏会や絵画展、個展等のプロデュース、管弦楽団や合唱団の指揮や指導を
行なっている。 近年、親子のためのコンサートを積極的に開催するなど、
子供のための音楽教育や普及にも力を入れている。
1973年:カワイ音楽コンクール全国大会で優勝。
1977年:大阪教育大学特設音楽課程ピアノ専攻入学。
1981年:同大学卒業。同年9月、米国・ボストンのニューイングランド音楽院
大学院ピアノ演奏科入学。
1983年、同大学院修了。同時にPI KAPPA LAMBDA音楽協会より優秀賞を授与。
同協会の終身会員となる。
ボストンでは歴史的な大ピアニスト、アルトゥール・シュナーベルの助手を
務めたレナード・シュアー氏に師事。日本では稀少なシュナーベルの直系。
また、合唱を、ロベルト・ブリーデン氏に、声楽を岸本力氏に師事。管弦楽
の指揮をデビット・ハウエル、フランク・バティスティ各氏に師事。
現在、定期的にピアノリサイタルを開催する傍ら、ACJ音楽監督として、
演奏会や絵画展、個展等のプロデュース、管弦楽団や合唱団の指揮や指導を
行なっている。 近年、親子のためのコンサートを積極的に開催するなど、
子供のための音楽教育や普及にも力を入れている。