板橋区小茂根のピアノ教室、おまきぴあの教室
開講科目 : クラッシックピアノ、ソルフェージュ、楽典
いつまでも心に残る、楽しいレッスンを!
豊かな心と、美しい音楽を・・・。
美しいものを美しいと感じることのできる、素直な心。
美しさを求め、追求していく向上心。
周りの人たちに支えられているという、感謝の心。
自分自身、ピアノという楽器を通し、音楽を奏でることにより、豊かな心へと常に精進していくことを目指しております。
「教室方針」
♪ “弾きたい”という気持ちに一生懸命な教室です。
生徒さんとゆっくり向き合うために、規定のレッスン時間より10分程度長めに時間を確保し、生徒さんとのコミュニケーションを大切に、心を込めてご指導いたします。
♪ 自分の力で弾ける喜びを!
生徒さん一人一人が、一曲を仕上げる喜び、ピアノ演奏の楽しさ、音楽の美しさを感じていただけるような指導を目指しております。
♪ 音楽と共に心の成長を・・・
ピアノ演奏を通して「あきらめずに頑張り抜く強い心」、
「礼儀作法」など心の向上のお手伝いができればと考えております。
また、演奏技術のみでなく「舞台上で美しく魅せる立ち振る舞い」、
「人前で堂々と弾く度胸」を身につけていただきたいとの思いから、
定期的に「発表会」を行い、ステージマナーのご指導もいたします。
☆一番大切なことは、「音を楽しむ」ことです、楽しいレッスンを心がけております。
※スパムメール対策をしております。お手数ですが、メールアドレスの☆は@に変えてください。
クーポン情報
「ピアノ教室検索サイトを見た」で初回月謝2千円引き!
ピアノ教室詳細情報
教室名 | 板橋区小茂根のピアノ教室、おまきぴあの教室 |
開講科目 | クラッシックピアノ、ソルフェージュ、楽典 |
レッスン形態 | 個人レッスン(出張レッスンなし) |
住所 | 〒173-0037 東京都 板橋区 |
ホームページ | http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~neko/index.html |
ブログ | http://omakipiano.blog31.fc2.com/ |
営業時間 | 【月〜木】12時〜19時【金】17時〜19時【日】14時〜17時半 |
定休日 | 土,祝祭日 |
教室への交通 | 有楽町線小竹向原駅より徒歩10分程。 東武東上線ときわ台駅より徒歩15分程。 国際興業バス、都営バス「かみのねばし」停留所徒歩1分。 |
問い合せ |
TEL:090 - 7253 - 7953 メール:omakipiano☆ab.cyberhome.ne.jp (☆を@に変更してご利用ください) |
教室担当者 | 井上七 |
講師プロフィール等
常に、より楽しく効果的なレッスンを提供することに力を入れており、自身もピアノのレッスンに通い続けている他、指導法や教室運営に関する各種講習会を受講し、レッスンカリキュラムの研究に勤しむ。
2012年、ピアノ音楽誌 「月刊ショパン」 7月号、「ピアノ教室 おじゃまします」に当教室が掲載される。
音楽の他にも、「国文学」を専門的に学んだ経験があり、独特の豊富な言葉の表現による笑いありの楽しい解説で、確かな演奏技術、及び知識を、楽しく教えることに定評がある。
学生時代に経験したブライダルショーのモデル経験や、10年近く学んだ日本舞踊の経験を生かし、「舞台上で美しく魅せる」ことにも力を入れる。
現役ピアニストとして、出身地である坂戸市の音楽祭でのソロ演奏のほか、各施設等々で慰問演奏を年に数回行っている。
2008年、東京文化会館鑑賞室にて、桐朋短大卒業生によるピアノコンサートを主催。
淑徳短期大学国文学科、桐朋芸術短期大学芸術科音楽専攻ピアノ専修卒業。おまきぴあの教室主宰。
社団法人全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)指導会員。
2012年、ピアノ音楽誌 「月刊ショパン」 7月号、「ピアノ教室 おじゃまします」に当教室が掲載される。
音楽の他にも、「国文学」を専門的に学んだ経験があり、独特の豊富な言葉の表現による笑いありの楽しい解説で、確かな演奏技術、及び知識を、楽しく教えることに定評がある。
学生時代に経験したブライダルショーのモデル経験や、10年近く学んだ日本舞踊の経験を生かし、「舞台上で美しく魅せる」ことにも力を入れる。
現役ピアニストとして、出身地である坂戸市の音楽祭でのソロ演奏のほか、各施設等々で慰問演奏を年に数回行っている。
2008年、東京文化会館鑑賞室にて、桐朋短大卒業生によるピアノコンサートを主催。
淑徳短期大学国文学科、桐朋芸術短期大学芸術科音楽専攻ピアノ専修卒業。おまきぴあの教室主宰。
社団法人全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)指導会員。